1. HOME
  2. ブログ
  3. 新たな全学連時代、100人超える結集でスタート!

新たな全学連時代、100人超える結集でスタート!

s20110910a-1.jpg 9月9日、「全原発の停止・廃炉へ! 『教育の民営化』と対決し、学生自治会建設へ」を掲げた歴史的な全学連第72回定期全国大会が開幕した。冒頭、大会実行委員長の坂野陽平委員長代行が「私たち学生には全世界を変える力がある。このことを宣言する全学連大会にしよう」と開会を宣言した。全国から100人を超える結集! 首都圏を先頭に新たな大学からの参加者が続々、東北大学など被災地の大学や被災地出身の学生も各地から集まった。法政大学の2年生が「僕が参加して1年、もう初めて見る顔、知らない学生ばかりだ。全学連はすごい!」と感嘆の声を上げるほどだ。まさに3・11時代を戦い抜く全学連の新時代が始まったのだ。 

s20110910a-2.jpg 議長団として法政大学の洞口朋子さん、京都大学の本慶圭佑君が選任され、議事が始まった。始めに第一議案・総括を織田陽介委員長が提起した。「3・11で明らかになった社会の現実、すべてが国家の犯罪であり、次々と明らかになる腐敗の深さ、原子力村どころか『原子力マフィア』だという怒りの声! 無数の人びとの怒りの深さ、決意の強さ! 間違いなく時代は動く。求められているのは僕ら学生の巨大な行動だ!」「大学の腐敗も止めどなく深い。この腐敗は学生の自治を破壊して進められてきた。この社会の矛盾として火を噴いたのが原発。原発反対の声を上げることと大学のあり方を問うことは一つだ」と提起した。そして「敵の攻撃はすべてが分断攻撃、だから絶対反対で闘う以外にない。時代認識が学生の力を生み出す。闘いは指導部によって決まる。決断できる指導部、リーダーをつくり出すことこそ勝利の道だ」「学生こそが反原発闘争の先頭に立とう。学生の怒りをつなげて、すべての闘いを11月労働者集会へ、11月を一つの衝撃的な事件にしよう」と呼びかけた。
s20110910a-3.jpgs20110910a-4.jpg 第二議案・情勢を書記長の冨山小太郎君(京都大学)が「情勢とは何か。この時代にどう闘ってどう生きていくのか、展望をつかむことだ。同時に私たちがどういう存在であるかをつかむこと。2011年新自由主義に対する学生・青年の大反乱が開始された!」と、資本主義の最高の発展段階としての帝国主義、恐慌と戦争、革命への恐怖から行き着いた新自由主義を全面的に明らかにした。
 第三議案・方針は法政大学の斎藤郁真君(法政大学文化連盟委員長)が提起。「あらゆる人が生きるために闘わなければならない時代が来た! 命よりカネを優先する新自由主義と対決し、s20110910a-5.jpgこの社会のあり方を変えよう」と、今秋方針として9・11-9・19反原発闘争を大爆発させて原発再稼働を阻止すること、11・6労働者集会への大結集を訴えた。さらに、首都大学東京の理事長だった高橋宏が05年に「大学とは原材料を仕入れ、加工して製品に仕上げ、卒業証書という保証書をつけて企業へと送り出す場所である。これが産学共同だ」と言い放った言葉をあげて新自由主義大学の実態を怒りを込めて暴き、「大学は歴史的には学生組合から生まれた。社会の腐敗に対する根底的な疑問とわき上がる怒り、全学連が呼びかければ学生は必ず立ち上がる。真理の大学の復権を! 生き様をかけて闘う学生自治会を全国の大学に建設しよう!」と熱く鋭く、確信に満ちて提起した。
 来賓として三里塚反対同盟の北原鉱治事務局長、動労千葉の山口世修(としのぶ)執行委員、さらに「すべての原発いますぐなくそう!全国会議」事務局次長の富田翔子さんが、全学連とともに闘う連帯のあいさつに駆けつけた。アメリカのシンディ・シーハンさんとドイツからのビデオメッセージが放映された。
 2時間にわたる討論では、初参加者から「この場に集まった人数だけでは変えるのは難しい。この先どうするのか」「もっと幅広い人たちを引き込むためには何が必要か?」の発言を切り口に、3・11以降何を感じ、何をやってきたのか、新たな発想、率直な問題提起が行われた。みんな真剣につながりたいと思っている。「福島の怒りの深さを大学のみんなはまだ知らない。福島の魂の決起に応えよう。福島を孤立させるな! 放射能まみれの仲間を見捨てて、おまえら明日食う飯がうめえかよ!」
 織田委員長が最後に、「いい意見を出してもらった。どう訴えるかも大事だが、本気さ、真剣さで勝負しよう。A君が報告したけど、大学のサークル員が節電で怒っている。自治会に言ったけど取り上げないから、その声を束ねて彼はみんなの代表になった。こういう実践をみんなが3・11以降、自分の大学でやってきている。被災地の東北大ではまさに奇跡のような闘いをしてきた。今夜から明日、具体的な議論をやろう」とまとめた。
 この記事を読んでるあなた! 今からでも遅くない。10日は、東京・中央区の浜町区民館(日本橋浜町3丁目37-1/都営新宿線浜町駅)で午前9時30分開始だ。ぜひ参加を!
 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

アーカイブ

月を選択