「沖縄はすでに戦時下」-宮古島からの危機感に満ちた訴え―5・6大行進神奈川集会
5月6日、横浜市内において、改憲・戦争阻止!大行進神奈川主催で「沖縄と神奈川を結ぶ連帯の集い」を開催し、114名の仲間が集まりました。「宮古島での戦争準備に抗して-進む琉球弧の軍事要塞化-」と題して、ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会・清水早子さんにお話をうかがい、「『新たな戦前』の生々しい現実どころか『沖縄はすでに戦時下』」という危機感と怒りあふれる訴えに、参加者が熱心に聞き入り、沖縄と連帯し戦争阻止!基地撤去に立ち上がる決意を固めました。
清水さんは、準備していただいた200枚の画像によって基地化が宮古島全島で進んでいることを訴えました。住民はすでに戦場の中で生活しているということです。
鉱山跡地に嘘をついて建設を強行し、居住地域から200㍍しか離れていない3棟目の弾薬庫が建設されている陸自保良(ぼら)訓練場が注目されていますが、宮古島中部の千代田にある陸自宮古島駐屯地には、すでに地対艦ミサイル部隊、地対空ミサイル部隊が配備されています。12式ミサイルの長射程化で中国本土まで射程にいれます。
平良(ひらら)港はミサイル弾薬が搬入された民間港ですが、米軍、海自艦船の寄港が狙われています。伊良部長山港は石垣島とならんで海上保安庁の一大基地として最新鋭の巡視船が配備され、釣魚島(尖閣諸島)周辺の緊張を逆に高めています。さらに、東岸の高野漁港周辺、下地島の渡口の浜などが米軍と陸自による上陸訓練場とされようとしているそうです。下地島空港の軍事利用も攻防点となっています。
特に陸自宮古島分駐屯地には、音速の5倍で飛翔し、中間では石が水面をジャンプするような変則軌道を滑空する超音速滑空弾の1930年代の配備が狙われています。この超音速滑空弾の滑空を誘導するための追跡管制局も建設されています。主管制局は神戸、常陸太田に置かれ、追跡管制局として恩納村、さらに種子島、久米島、宮古島、石垣島の離島に建設されています。
宮古島駐屯地は、「神が下りる場所」とされる御嶽(うたき)を取り囲む形で建設されており、これ自体が地域文化を冒涜するものです。しかも今度はこの御嶽の真ん前に、「黒鷹の勇士」と刻まれた、昨年4月に宮古島沖でのヘリ墜落で死亡した10名の隊員を追悼する慰霊碑まで設置しているというのです。
また清水さんは、遠征前進基地作戦(EABO)、「憲法で交戦権を認めるべき」という糸数健一与那国町長の暴言、日米安保からすら逸脱する沖縄本島北部訓練場で米軍訓練へのオランダ軍参加、さらに広島サミット反対デモへの弾圧など全面的な政治暴露のなかで琉球弧の軍事要塞化の現実を位置付けるお話で、軍事要塞化の背景も非常によく伝わる淀みない鮮明なお話でした。最後に「未来を失わないために、声を上げ、戦争を止める行動を」「民主主義・人権・平和は今、闘いとらなければならない」という清水さんの訴えを、参加者全体の共通の決意にしました。
この記事へのコメントはありません。