1. HOME
  2. ブログ
  3. 三里塚フィールドワーク―「工事は予定通り進んでいない」

三里塚フィールドワーク―「工事は予定通り進んでいない」

反対同盟と支援連がB滑走路延伸=東関道トンネル化工事に向けて怒りのシュプレヒコール(9月17日 成田市十余三)

三里塚芝山連合空港反対同盟が呼びかける、成田空港の拡張・機能強化に反対するフィールドワーク(現地調査)が9月17日に行われた。厳しい残暑のもと、参加者は天神峰の反対同盟会議室前に集合し、出発前の打ち合わせを行った。
この日の行動予定を確認した上で事務局の伊藤信晴さんは、第3滑走路敷地内住民が農作物の生育にも影響するこの猛暑のもとで、環境破壊・気候変動を促進する巨大空港建設に反対の声を上げていることを紹介した。
続いて市東孝雄さんがあいさつした。「工事は予定通り進んでいないのが現状だ。機能強化と一体で、空いてる土地を利用して農業施設やワイン工房を作る計画が宣伝されているようだが、うまくいくかどうか。機能強化29年完成などと言っても、この調子では間に合わないのではないか。最悪、『みんなで大家さん』のゲートウェイ成田開発計画みたいになるかも」
打ち合わせを終えて、全員が車に分乗し、最初に、B滑走路北延伸に伴う東関東自動車道のトンネル化工事の現場に向かった。
誘導灯の間近、工事現場を見下ろせる場所に陣取った。けたたましい騒音を上げながら、頭上40メートルをひんぱんに旅客機が通過し、B滑走路に降り立っていく。
東関道の付け替え道路をひっきりなしに車両が行き交い、その向こうにある東関道そのものには「カルバート」と呼ばれるトンネルとなる構造物が並べられ、作業員があわただしく動いている。トンネルができれば、この一帯が途方もない大量の土で埋められるのだ。
一行は怒りを込めてシュプレヒコールを現場に向けてたたきつけた。「機能強化を粉砕するぞ!」「空港拡張工事粉砕!」「成田を兵站出撃拠点にするな!」「今すぐ工事をやめろ!」

左上、B北延伸に伴う東関道トンネル化工事。右上、頭上40mを通過するジェット旅客機。左下、芝山町菱田地区で工事を弾劾。右下、菱田の工事現場で土の掘削を行う重機

さらに一行は車両で、芝山町の菱田地域に移動した。
今はまだ山の緑が美しい風景だが、第3=C滑走路の建設が本格的に実行に移されれば、この一帯は途方もない量の土砂で埋め立てられ、地域生活の歴史、記憶ごと抹消される。怒りをかき立てて工事現場の入り口に参加者は並んだ。例によって押っ取り刀で駆けつけた体の山武警察署の警察官が規制・妨害を試みるが、意に介さずシュプレヒコールをたたきつけた。
「工事をやめろ!」「第3滑走路建設粉砕!」「農地を奪うな!」「市東さんとともに闘うぞ!」
この現場は相変わらず「閑散」とした状態が続いている。先月と比べてショベルカー1台が土をほじくり返す作業を行っているのが見えるだけで、Bのトンネル化工事とは対照的だ。そうした空気を反映してか、警察からも「やる気」が漂ってこない。
われわれの闘い方いかんで、まさにゲートウェイ成田のように大幅遅れから破綻に追い込むことは可能なのだ。
地道な取り組みではあるが、参加者一同は来月もまたこのフィールドワークを開催することを確認し、10・12全国集会の成功へと奮闘することを誓い合った。(TN)

ゲートウェイ成田の破産について http://www.zenshin.org/zh/s-kiji/2025/09/s11670202.html

スケジュール
◎空港拡張差し止め裁判 10月3日(金)午前10時30分開廷 千葉地裁
◎10・12三里塚全国総決起集会 10月12日(日)正午 成田市赤坂公園 主催/三里塚芝山連合空港反対同盟

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

アーカイブ

月を選択